コンテンツにスキップする

Chocolateyの使い方

投稿時刻2024年4月27日 16:25

Chocolatey

Chocolateyの使い方です。
Windowsをクリーンインストールした際などにChocolateyでソフトウェアを自動的にインストールすることができるので便利です。

目次

PowerShellを管理者権限で起動する

Winキーを押し、PowerShellと検索し、Ctrl + Shift + Enterキーを押すと、PowerShellを管理者権限で起動することができます。
Ctrl + Shift + Enterキーを押さずに、右クリックを押し、管理者として実行をクリックしても管理者権限で起動することができます。

Chocolateyをインストールする

PowerShell上で下記のコマンドを実行すると、Chocolateyのインストールが開始されます。
実行ポリシーの変更は、現在のプロセスのみに適用されますので、再インストールをする場合などでもSet-ExecutionPolicyで実行ポリシーの変更が必要となります。

$ Set-ExecutionPolicy Bypass -Scope Process -Force; [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol = [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol -bor 3072; iex ((New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://community.chocolatey.org/install.ps1'))

Chocolateyのヘルプを表示する

Chocolateyをインストールできたか確認する場合、chocochoco -?choco --helpコマンドでヘルプコマンドを実行します。
ヘルプコマンド実行後にChocolateyのヘルプが表示されましたら、インストールは完了です。

Chocolateyでパッケージを検索する

Chocolateyのトップページで、Find Packagesのリンクからパッケージを検索できるページへ移動することができます。
Packagesのページでパッケージを検索することができます。
試しに検索してみると、色々なソフトウェアをインストールできることを確認できます。

Chocolateyでソフトウェアをインストールする

Chocolateyでソフトウェアをインストールする方法です。
Sysinternalsをインストールする場合、下記のコマンドを実行します。

$ choco install sysinternals

インストールする際に、下記のコマンドのように-yオプションを付与すると、インストールする際の確認をすべて承諾することができます。

$ choco install sysinternals -y

-yではなく、--yes--confirmでも確認を承諾することができます。

$ choco install sysinternals --yes
$ choco install sysinternals --confirm

PowerShellのスクリプトファイルを作成して、ソフトウェアをインストールする

chocolatey-install.ps1のようなファイルを作成します。
下記のようなインストールコマンドを作成したファイルに記述します。

choco install sysinternals -y
choco install vscode -y
choco install git -y
choco install nvm -y

PowerShellを管理者権限で起動します。
Set-ExecutionPolicy Bypass -Scope Process -Forceコマンドで実行ポリシーを変更します。
作成した./chocolatey-install.ps1のようなファイルを実行します。
そうするとファイルに記述したコマンドが実行され、ソフトウェアがインストールされます。

Chocolateyでソフトウェアをインストールする際の注意点

PowerShellは管理者権限で起動する必要があります。
PowerShellの実行ポリシーを下記のコマンドで変更する必要があります。
下記のコマンドの場合、現在のプロセスの実行ポリシーのみが変更されますので、PowerShellを起動し直すたびに、下記のコマンドを実行する必要があります。

$ Set-ExecutionPolicy Bypass -Scope Process -Force

おわりに

Chocolateyの使い方でした。
特定のソフトウェアをインストールする場合、手動での操作が必要になる場合もあります。
ある程度のソフトウェアは自動的にインストールすることができますので、Windowsのクリーンインストール時などに便利かもしれません。


参考記事